愛知県立武豊高等学校同窓会役員会が
校舎1階の校長室&応接室で行われました。
先月開催された、第12回定時総会の、
収支決算報告、反省・改善点、今後の課題等々、
我々同窓会役員と学校教職員さんとで話し合いました。
一番の課題は、
武高同窓会の定時総会は、3年に一度の開催なので、
開催するにあたっての、PR告知方法です。
会員全員に開催案内を郵送すると、
100数万円の郵送費用がかかってしまうので、
ここ4回ばかりは口コミ、案内ポスター、
HPやブログでの宣伝で実施しておりました。
ただこの方法だけでは限りがあり、限界でもあるので、
次回3年後の第13回定時総会では、
より多くの同窓生に参加案内と、そして参加してもらいたく、
プラスアルファーのPR告知方を取り入れていこうと思っております。
現状より改善し、そしてより成長した、
“真実一路”な同窓会を目指していきます。
校舎1階の校長室&応接室で行われました。
先月開催された、第12回定時総会の、
収支決算報告、反省・改善点、今後の課題等々、
我々同窓会役員と学校教職員さんとで話し合いました。
一番の課題は、
武高同窓会の定時総会は、3年に一度の開催なので、
開催するにあたっての、PR告知方法です。
会員全員に開催案内を郵送すると、
100数万円の郵送費用がかかってしまうので、
ここ4回ばかりは口コミ、案内ポスター、
HPやブログでの宣伝で実施しておりました。
ただこの方法だけでは限りがあり、限界でもあるので、
次回3年後の第13回定時総会では、
より多くの同窓生に参加案内と、そして参加してもらいたく、
プラスアルファーのPR告知方を取り入れていこうと思っております。
現状より改善し、そしてより成長した、
“真実一路”な同窓会を目指していきます。
▲
by super-441
| 2010-09-30 13:58